笑彩風

2023年度→2024年度

お問い合わせはこちら オフィシャルサイト

2023年度→2024年度

2023年度→2024年度

2024/04/07

更新が随分と空いてしまいました。

 

3月から4月にかけて、様々なことが重なっておりました。

 

仕事とをすること

わが子が、通信制高校を卒業し新しい進路を模索した3月。

「一般就労をするための支援を受ける」

そう決めたのは、共通テストの受験後。

通常、卒業後の進路は、就職?進学?と聞かれる中で、

「一般就労」という言葉を使っていることに、

自分の中にあるフィルターに気づかされていました。

 

就労の形態がいろいろあることをどれだけの方が知っているのだろうか?

どこかの会社に就職するということが、当たり前と思っている人からすると不思議に思うかもしれません。

ただ、高校を卒業した後の進路は人それぞれであるということも知ってもらいたいと思う私です。

 

民間こども園の開園準備

民間の認定こども園の設置・運営母体の理事をさせていただいていますが、その園が4月1日入園式を終えスタートしました。

そのスタートに向けてのいろいろな行事、準備をスタッフの皆さんと共に行った3月でもありました。

 

市内では初となる民間こども園の開園。

開園にあたっては、様々なご意見をいただくこともありました。

その中で、園長はじめスタッフの皆さんが粛々と準備を続けていただき、無事に入園式を迎えることができました。

 

入園式の日、園児の声が響き渡る園舎はこれから始まる日々を楽しみにしているように感じました。

 

企業研修

長らく所属していた、研修を行う会社の社長からこれから忙しくなるよ・・・

と昨年の夏に声をかけていただいておりました。

3月末には、ひろぎんヒューマンリソース様でハラスメント実践研修として1日研修に登壇させていただきました。

通常1-2時間の研修を多くさせていただいていたので、今回初の6時間研修にドキドキしながらも、いつもの研修では落とし込めないところまで、皆様にお伝えすることができた時間でした。

終了後にも質問をしてくださる方も多数いらっしゃり、関心の高さと今後の実践に向けての意欲を感じさせていただくことができました。

 

また、4月になってからは、運送会社の安全運転研修に登壇させていただき、あおり運転予防の方法のひとつとして、アンガーマネジメントについてお伝えさせていただきました。

なぜ、あおり運転が怒りやすいのか?

あおり運転と感情コントロールの関係について限られた時間の中でお伝えさせていただきました。

 

そんな風にバタバタした年度末から年度始めを過ごし、ひと段落感を感じています。

 

まとめ

時間やすべきことに追われる日々の中で感じている事

変化の多い年度末から年度始め。

勤めていると、思うようにならない事も多々あるかもしれない。

そのような中で、不満を漏らすだけなのか、今おかれている状況を一旦受け入れつつ、その中で自分にできることは何か?を考え行動するのか。

どちらを選ぶのも自分であるということ。

それは、自分の人生に責任を持つということ。

人任せではない、自分の人生を生きる事にアンガーマネジメント的思考は役に立っていると、自分自身も思います。

 

日本アンガーマネジメント協会の規定コンテンツとして開講していた

アンガーマネジメント入門講座

この春、内容も時間も料金も大幅にリニュアルしました。

これまで

90分 3300円(税込み)

だった講座が

60分 2200円(税込み)

となりました。

アンガーマネジメントって何?

と思われる方には、参加しやすいお時間となっているかと思います。

また、すぐに持ち帰り実践できる内容も増えています。

 

是非この機会に、自分自身の生活をより良くするために

アンガーマネジメント

学んでみませんか?

 

協会指定講座「アンガーマネジメント入門講座」

各種研修開催

のご依頼は問合せよりいつでもご連絡ください。

 

皆さまにとって素敵な一年となる伴走をさせていただけると幸いです。

 

----------------------------------------------------------------------
笑彩風
〒719-3201
住所 : 岡山県真庭市久世
電話番号 : 090-8244-2654


岡山でコミュニケーションを指導

岡山のアンガーマネジメント講師

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。