心理的安全性の空間づくり|コミュニケーション|笑彩風
2024/05/06
本日もお越しいただきありがとうございます。
2022年から一般社団法人の理事をさせていただいている私。
本格的にスタッフを雇用して事業が始まった本年4月。
とはいえ、運営は事業責任者に任せていたところが多くありました。
いざスタートしてみると・・・
施設のこと、勤務のことなどなど、色々な声が耳に入ってくるように・・・。
これまでは、事業責任者に任せていただけれど、ここは経営側として、スタッフとのコミュニケーションを取らなければならないと、代表理事と話、全スタッフとの個人面談を行うことになりました。
代表理事と理事との個人面談
このフレーズだけで、既に、何を話したらいい?何を聞かれる?どうしたらいい?などなど
とてつもなく不安感をスタッフから感じる・・・
いくら、「好きなこと、思っていることなど何でも話して」と伝えても
言えば言うほど委縮させてしまっているように感じてしまいます。
だからこそ、当日いかに和む雰囲気を作るか???
それは、これまで保護者伴走や、外部1on1で考え実践してきたスキルを総動員する機会となりました。
心理的安全性
代表理事との本日もお越しいただきありがとうございます。
2022年から一般社団法人の理事をさせていただいている私。
本格的にスタッフを雇用して事業が始まった本年4月。
とはいえ、運営は事業責任者に任せていたところが多くありました。
いざスタートしてみると・・・
施設のこと、勤務のことなどなど、色々な声が耳に入ってくるように・・・。
これまでは、事業責任者に任せていただけれど、ここは経営側として、スタッフとのコミュニケーションを取らなければならないと、代表理事と話、全スタッフとの個人面談を行うことになりました。
代表理事と理事との個人面談
このフレーズだけで、既に、何を話したらいい?何を聞かれる?どうしたらいい?などなど
とてつもなく不安感をスタッフから感じる・・・
いくら、「好きなこと、思っていることなど何でも話して」と伝えても
言えば言うほど委縮させてしまっているように感じてしまいます。
だからこそ、当日いかに和む雰囲気を作るか???
それは、これまで保護者伴走や、外部1on1で考え実践してきたスキルを総動員する機会となりました。
心理的安全性
代表理事とペアを組んでの面談なので、基本の進行は代表が記録は私がするそんな基本スタイルでスタート。
そして、実施はすべてオンライン。
心理的安全性・・・
言葉では言えても、それを作るというのは実はなかなかで・・・
特にオンラインとなるとハードルも高くなるものです(;^ω^)
では、どのようにして心理的安全性を作るか?
・笑顔で迎える
・自分たちのことを伝える
・リアクションを大きく取る
・運営に対してネガティブに感じている発言があっても否定せず受け取る
・伝えてくれたことに感謝を伝える
・こちらが受け取っている本人のポジティブなところを伝える
今回大切にしていたポイントです。
言葉にするのは簡単なことですが、実際にこれを実践するというのはコチラの力もいります
私たちがこのことを実践し総勢30名越えの面談を終え
面談後のスタッフの表情がよくなったという反応を見ることができているのは
このポイントを実践できていたということに繋がると思っています。
代表も私もそれぞれの場で日々実践していたことが何よりも今回に繋がっているのですが、
その場をどのような場にするか?
自分たちの意識をどう持っているかをメタ認知しておくこと
それを実践するためにどうしたらよいか?
そんな研修もしているのですが、より深みが増しそうです。
今後、上司・部下の混ざったアンガーマネジメントの研修のご依頼を受けているので
その場をいかに心理的安全性を確保した場にして、実践に取り組んでいただくか
難しそうだけど、ワクワクしています。
私の研修・講演のベースには、心理的安全性を重要視しているので
その体感をしていただくと、今後の生活の中で実践したくなっているようです。
ご興味ある方はお問い合わせをお待ちしています。
----------------------------------------------------------------------
笑彩風
〒719-3201
住所 : 岡山県真庭市久世
電話番号 : 090-8244-2654
岡山でコミュニケーションを指導
岡山近隣の企業の社内環境を改善
岡山近隣の組織づくりをサポート
----------------------------------------------------------------------