自己肯定感を育てるか関わり方|コミュニケーション|笑彩風 本日は県の講師登録のお仕事 今年度3回目の出身市内でのお仕事 既に廃校になったのでもう、母校で話すということはできないけれど、生まれ育った地域でのお仕事はやっぱりうれしいですね そして、地元…
研修会|コミュニケーション|笑彩風 学校の夏休みが始まり、勤務している放課後等デイサービスでは、朝から夕方まで子どもたちと過ごす日々になっていますそんな中、県の委託業務の講師活動も夏休みだからとご依頼いただくことも多く・・・…
【聴く】コミュニケーション|コミュニケーション|笑彩風 【聴く】あなたは、身近な人の話をどれだけ聴けているでしょうか?音は自然に耳から入ってきますだから、多くの人が「話を聴いています」と答えられるのですしかし、【聴く】ことの価値を信じそれを実践…
あなたのフィードバックは届いていますか?|人材育成|笑彩風 後輩や部下を育てる時あなたは何を大切にしていますか?まさかと思いますが・・・「根性論」とか「忍耐力をつけること」と答えた方はいらっしゃらないと信じたい人を育てる時には気づき>納得>行動>定…
「やりたい」は無限のエネルギー|自己実現の伴走者|笑彩風 2か所の放課後等デイサービスにかかわりながら、総務でのサポートをしている私。かかっている施設のスタッフとミーティングをしていると、画面の向こうで利用しているキッズたちが不思議そうに画面を覗く…
中高生の子どもとの家族時間|コミュニケーション|笑彩風 連休真っただ中ですが、いかがお過ごしですか?我が家は、7連休のパートナーカレンダー通りの休みの子どもたち祝日と日曜が休みの私とそれぞれ休みのパターンが異なっていました4月中の休みはそれぞれ予…
自己理解と自己受容|コミュニケーション力|笑彩風 自己理解と自己受容私にとっては永遠のテーマにもなっているモノでもあります自己理解は、自分のことを理解する事自己受容は、自分のことをありのままに受け入れることと考えています本日は、「アンガー…
新入社員への信頼と期待。あなたはどっち?|関わり方|笑彩風 新入社員が加わり少し時間もたち、そろそろ、現場で一緒に働く機会も増えてきたのではないでしょうか?今ここにお越しいただいたあなたは、会社でどのような立場の方でしょうか始めて後輩を持つかた新し…
非認知能力をあげてコミュニケーション力UP|コミュニケーションスキル|笑彩風 今回は非認知能力とアンガーマネジメントの関係を考えてみたいと思います非認知能力については、私も絶賛学び中です学びの参考にしているのは、岡山大学準教授の中山芳一先生の書籍非認知能力を伸ばすコ…