新年はそれぞれの旅立ち|アンガーマネジメント|笑彩風 新年度が始まりましたね今年度は新しい職場に入り、これから起こることが全て初めての事ばかりになるのでドキドキとワクワクの想いが入り混じっていますそんな新年度1日目は非認知能力というキーワードで…
新生活を楽しくスタート|コミュニケーション|笑彩風 令和4年度がまもなく終わりますねあなたにとっての令和4年度はどんな一年だったでしょうか?コロナに振り回された我が子の中学校生活も本日をもって終わります。そして、我が子の入学と共に始まったPTA…
親子で学ぶアンガーマネジメント|アンガーマネジメント|笑彩風 アンガーマネジメントをお伝えしている私の所属している日本アンガーマネジメント協会には全国に支部が存在します。その中の一つの、中国・四国支部で本年度副支部長をさせていただいております。そんな…
目の前の人と向き合うために|笑彩風|コミュニケーション 約2週間の登壇weekがひと段落最終は、特定非営利活動法人日本放課後児童指導員協会さまの開催される研修に登壇90分発達障害の子どもを育てるという経験とそんな子どもたちと一緒に過ごしている放課後等…
アンガーマネジメントキッズインストラクター|アンガーマネジメント|笑彩風 約7年前。私は初めてアンガーマネジメントを学びましたその時学んだのが「アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座」あの日から7年の時を経て私が、アンガーマネジメントキッズインストラク…