親子で学ぶアンガーマネジメント|アンガーマネジメント|笑彩風 アンガーマネジメントをお伝えしている私の所属している日本アンガーマネジメント協会には全国に支部が存在します。その中の一つの、中国・四国支部で本年度副支部長をさせていただいております。そんな…
自分の身体のことは実は自分が一番わかる|アンガーマネジメント|笑彩風 2023年1月も半ばを過ぎましたが、いかがお過ごしですか?今日のタイトル「自分の身体のことは実は自分が一番わかる」あなたは自分の身体の事どれくらいわかっていますか?実は私、あまりわかっていなかっ…
心の大掃除|アンガーマネジメント|笑彩風 ご無沙汰しておりました実は11月に一家でコロナ感染し、空白の数日があるので、気づけば12月という私ですそんな11月も、小学校の人権講演会、3年目になる地方農政局での職員研修に登壇させていただきまし…
アンガーマネジメント入門講座|アンガーマネジメント|笑彩風 本日はリクエストをいただいて開催した「アンガーマネジメント入門講座オンライン」講演会とはまた違い、ただただ、アンガーマネジメントを忠実にお伝えします小人数制なので、理解度を感じながら進めら…
アンガーマネジメントで自己理解|医療現場コミュニケーション|笑彩風 先日、インタビューを受けたアンガーマネジメント協会のビフォーアフターが記事となりました本日の講演会に合わせての公開となりワクワクした私ですそんな、本日は昨年10月に応募していた、(一社)日本…
どうしていいか、分からないこともある|コミュニケーション|笑彩風 昔、100人ほどの介護施設に勤務される方向けのアンガーマネジメント研修に登壇した時「怒りたくないのに、怒ってしまう自分が嫌で仕方なく、すごく苦しかったのです」という話をしたことがあります。その…
ビフォー・アフター|アンガーマネジメント|笑彩風 この度、日本アンガーマネジメント協会の企画でアンガーマネジメントを学ぶ前と後の話をする機会をいただきました先日、掲載にあたりインタビューを受けました途中脱線をしつつもアンガーマネジメントに…
あなたにとっての自己肯定感とは?|自己啓発|笑彩風 お久しぶりの投稿になります気づけば梅雨が明け本格的な夏がやってきましたいかがお過ごしですか?ここ数週間はありがたいことに、・アンガーマネジメントコンサル・コミュニケーションセッションなどの…
今、この瞬間を楽しんでいますか?|アンガーマネジメント|笑彩風 お久しぶりの投稿になります。皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?私の最近は、子どもの学校のPTAの役員としての会議の日々でした。PTAの役員のいきさつはこちら→☆PTAの会長というのは、こんなにいろ…
中高生の子どもとの家族時間|コミュニケーション|笑彩風 連休真っただ中ですが、いかがお過ごしですか?我が家は、7連休のパートナーカレンダー通りの休みの子どもたち祝日と日曜が休みの私とそれぞれ休みのパターンが異なっていました4月中の休みはそれぞれ予…