心理的安全性の空間づくり|コミュニケーション|笑彩風 本日もお越しいただきありがとうございます。 2022年から一般社団法人の理事をさせていただいている私。 本格的にスタッフを雇用して事業が始まった本年4月。 とはいえ、運営は事業責任者に任せていたと…
2023年度→2024年度 更新が随分と空いてしまいました。3月から4月にかけて、様々なことが重なっておりました。仕事とをすることわが子が、通信制高校を卒業し新しい進路を模索した3月。「一般就労をするための支援を受け…
自分の身体のことは実は自分が一番わかる|アンガーマネジメント|笑彩風 2023年1月も半ばを過ぎましたが、いかがお過ごしですか?今日のタイトル「自分の身体のことは実は自分が一番わかる」あなたは自分の身体の事どれくらいわかっていますか?実は私、あまりわかっていなかっ…
線引き・分かれ道|アンガーマネジメント|笑彩風 いつもお越しいただきありがとうございます。本日のタイトル「線引き・分かれ道」当社が大切にしてお伝えしているアンガーマネジメントの講座や研修の中でも幾度となく出てくる言葉です。この二つの共有…
心理的安全性の実現に必要なこと|職場環境|笑彩風 心理的安全性と言われると、Googleを思い出される方も多いのではないでしょうぁ?「心理的安全性(psychologicalsafety)」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態の…
「聴く」連鎖|コミュニケーション|笑彩風 アンガーマネジメントと同じくらい大切にしているのが「聴く」ということですそのスキルとあり方を研鑽するために参加している活動がありますそこでは、週1回30分の電話セッションをしています。顔が…
どうしていいか、分からないこともある|コミュニケーション|笑彩風 昔、100人ほどの介護施設に勤務される方向けのアンガーマネジメント研修に登壇した時「怒りたくないのに、怒ってしまう自分が嫌で仕方なく、すごく苦しかったのです」という話をしたことがあります。その…
【聴く】コミュニケーション|コミュニケーション|笑彩風 【聴く】あなたは、身近な人の話をどれだけ聴けているでしょうか?音は自然に耳から入ってきますだから、多くの人が「話を聴いています」と答えられるのですしかし、【聴く】ことの価値を信じそれを実践…
違い?同じ?どっちを探す?|コミュニケーション|笑彩風 数年前から岡山県の青少年健全育成事業の講師をしていますこれまでは、アンガーマネジメントのことが多かったのですが、今年は少し違っています今年度、新しいジャンルを追加したのですそのジャンルとは…
今、この瞬間を楽しんでいますか?|アンガーマネジメント|笑彩風 お久しぶりの投稿になります。皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?私の最近は、子どもの学校のPTAの役員としての会議の日々でした。PTAの役員のいきさつはこちら→☆PTAの会長というのは、こんなにいろ…