アンガーマネジメントコンサルタント研修|アンガーマネジメント|笑彩風 2023/09/20 年に一度は受けている、所属している日本アンガーマネジメント協会の行うアンガーマネジメントコンサルタントの更新研修今年度も無事に受講することが出来ましたスキルアップと現状確認のできる良い機会…
6周年|コミュニケーション|笑彩風 2023/09/18 本日9月18日当社、笑彩風~にこライフ~は開業から6周年を迎えました。想いでスタートしたこのお仕事を今日まで続けてこられたのはご縁をいただき、お仕事のご依頼をくださったみなさまのおかげにほ…
意図をもってか変わる?意図をもたず関わる?|コミュニケーション|笑彩風 2023/09/10 気づけはもう9月夏休みが終わり、日々の業務が通常モードになっている方も多いのではないでしょうか。また、日中はまだまだ暑いですが、朝夕は若干涼しさを感じるようになり季節は変わってきているのだ…
新年はそれぞれの旅立ち|アンガーマネジメント|笑彩風 2023/04/02 新年度が始まりましたね今年度は新しい職場に入り、これから起こることが全て初めての事ばかりになるのでドキドキとワクワクの想いが入り混じっていますそんな新年度1日目は非認知能力というキーワードで…
まもなく新年度|コミュニケーション|笑彩風 2023/03/15 3月も半ばを過ぎ、学校の卒業が続いていますね我が家も下の子が中学を卒業し、義務教育から卒業しましたそれに合わせ、2年間勤めさせていただいたPTA会長も卒業です振返ってみれば診療放射線技師→講師業→…
こころの灯をともす|コミュニケーション|笑彩風 2023/03/04 自分のこころの中に熱い想いがあるとき知らず知らずのうちに、同じような状態になって欲しいと思い相手に押し付けをしてしまっていることありませんか?それが決して悪いわけでもないのですが、一度立ち…
ものの考え方、見方で世界は変わる|アンガーマネジメント|笑彩風 2023/03/02 年度末いろいろなことがまとめと、来年度への引継ぎが続きます3年前、コロナの始まった時期に中学校のPTA副会長のお話が何故か舞い込み引き受けてから3年副会長から始まり翌年から2年間会長をさせてい…
目の前の人と向き合うために|笑彩風|コミュニケーション 2023/02/06 約2週間の登壇weekがひと段落最終は、特定非営利活動法人日本放課後児童指導員協会さまの開催される研修に登壇90分発達障害の子どもを育てるという経験とそんな子どもたちと一緒に過ごしている放課後等…
対話の一日|コミュニケーション|笑彩風 2023/01/21 本日は朝から講師の方からお誘いいただき、以前から気になっていた「トークフォークダンス」に参加会場校の保護者の方と児童の方と一緒に楽しませていただきましたさまざまなテーマを大人、児童それぞれ…
自分の身体のことは実は自分が一番わかる|アンガーマネジメント|笑彩風 2023/01/17 2023年1月も半ばを過ぎましたが、いかがお過ごしですか?今日のタイトル「自分の身体のことは実は自分が一番わかる」あなたは自分の身体の事どれくらいわかっていますか?実は私、あまりわかっていなかっ…