2023年度→2024年度 更新が随分と空いてしまいました。3月から4月にかけて、様々なことが重なっておりました。仕事とをすることわが子が、通信制高校を卒業し新しい進路を模索した3月。「一般就労をするための支援を受け…
自分とおなじ?それとも違う?|コミュニケーション|笑彩風 今回ご依頼を受けて、障がいについて子ども達にお話する事になりました。昨年から、自分自身が発達障害の診断を受けている子どもの親であることや、放課後等デイサービスでの勤務経験から、そのようなお…
自己肯定感を育てるか関わり方|コミュニケーション|笑彩風 本日は県の講師登録のお仕事 今年度3回目の出身市内でのお仕事 既に廃校になったのでもう、母校で話すということはできないけれど、生まれ育った地域でのお仕事はやっぱりうれしいですね そして、地元…
思春期の子どもとの向き合い方|アンガーマネジメント|笑彩風 いつもお越しいただきありがとうございます。少し前の事になりますが、登壇させていただいた講演会の振り返りです。今回は生まれ育った場所での講演会。参加者や運営の方の中には、学校の繋がりなどのあ…
新年はそれぞれの旅立ち|アンガーマネジメント|笑彩風 新年度が始まりましたね今年度は新しい職場に入り、これから起こることが全て初めての事ばかりになるのでドキドキとワクワクの想いが入り混じっていますそんな新年度1日目は非認知能力というキーワードで…
新生活を楽しくスタート|コミュニケーション|笑彩風 令和4年度がまもなく終わりますねあなたにとっての令和4年度はどんな一年だったでしょうか?コロナに振り回された我が子の中学校生活も本日をもって終わります。そして、我が子の入学と共に始まったPTA…
親子で学ぶアンガーマネジメント|アンガーマネジメント|笑彩風 アンガーマネジメントをお伝えしている私の所属している日本アンガーマネジメント協会には全国に支部が存在します。その中の一つの、中国・四国支部で本年度副支部長をさせていただいております。そんな…
目の前の人と向き合うために|笑彩風|コミュニケーション 約2週間の登壇weekがひと段落最終は、特定非営利活動法人日本放課後児童指導員協会さまの開催される研修に登壇90分発達障害の子どもを育てるという経験とそんな子どもたちと一緒に過ごしている放課後等…
アンガーマネジメントキッズインストラクター|アンガーマネジメント|笑彩風 約7年前。私は初めてアンガーマネジメントを学びましたその時学んだのが「アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座」あの日から7年の時を経て私が、アンガーマネジメントキッズインストラク…