感情と事実の分離 当サイトにお越しいただきありがとうございます。 アンガーマネジメント各種講座・研修・セッション 話の聴き方実践研修 非認知能力の育成研修 子育て中の保護者のメンタルサポート をお受けしています…
心理的安全性の空間づくり|コミュニケーション|笑彩風 本日もお越しいただきありがとうございます。 2022年から一般社団法人の理事をさせていただいている私。 本格的にスタッフを雇用して事業が始まった本年4月。 とはいえ、運営は事業責任者に任せていたと…
メンテナンスは重要|アンガーマネジメント|笑彩風 先日、久しぶりに人間ドックを受けてきました。医療現場に努めていると、検診は自施設ですることがほとんどです。なので、かつて職場を転々としていた私は、今も転々と検診を受けているのです。(ここ7…
今年もお世話になりました|コミュニケーション|笑彩風 今年もまもなく終わりますね。みなさんにとって、この2023年はどのような年になりましたか?私は、相変わらずパタパタとした一年でした。▼1月会社を始めて、はじめて商工会の互例会というものに参加しま…
自分とおなじ?それとも違う?|コミュニケーション|笑彩風 今回ご依頼を受けて、障がいについて子ども達にお話する事になりました。昨年から、自分自身が発達障害の診断を受けている子どもの親であることや、放課後等デイサービスでの勤務経験から、そのようなお…
アンガーマネジメントの原点|アンガーマネジメント|笑彩風 アンガーマネジメントをお伝えしている私は一般社団法人日本アンガーマネジメント協会に所属しています。そんな私は、アンガーマネジメントビフォーアフターという企画に参加しましたここでは私が、・ア…
自己理解とアンガーマネジメント|アンガーマネジメント|笑彩風 年に一度のお祭り日本アンガーマネジメント協会の総会が11/25に東京で開催されましたアンガーマネジメントを学んで6年実はリアル会場参加は初の私緊張とワクワクを抱えての参加でした総会・基調講演・懇…
紅葉と共生社会|アンガーマネジメント|笑彩風 本日(11/29)に総社市内の小学校にてPTAの皆さん向けの講演会をさせていただきました。本日の講演会のタイトルは「発達障害のある子どもの理解と関わり方」このテーマは昨年度からお受けするようにな…
自己肯定感を育てるか関わり方|コミュニケーション|笑彩風 本日は県の講師登録のお仕事 今年度3回目の出身市内でのお仕事 既に廃校になったのでもう、母校で話すということはできないけれど、生まれ育った地域でのお仕事はやっぱりうれしいですね そして、地元…
6周年|コミュニケーション|笑彩風 本日9月18日当社、笑彩風~にこライフ~は開業から6周年を迎えました。想いでスタートしたこのお仕事を今日まで続けてこられたのはご縁をいただき、お仕事のご依頼をくださったみなさまのおかげにほ…